構造計算で根拠のある耐震を行い地震・災害につよい家づくりを行っています。
地震・災害につよい
次世代エコハウス
零和の家
product by atelierplus
構造計算で根拠のある耐震を
アトリエプラスでは許容応力度計算という構造計算を行い構造設計を行っています。
構造計算を行うのは外部の構造計算専門の設計事務所です。
これによって過不足のない耐震等級3相当を取得します。
耐震等級を申請するかどうかはお客様次第です。これによって構造計算は変わりませんので、あとは地震保険の割引や補助金の申請などに必要かどうかを考え、申請するかどうかを判断していただければ大丈夫です。
耐震だけではない地震対策
耐震は、壁や柱を強化して揺れに対抗する構造をつくることを言います。
いまや耐震は当たり前の時代となり、耐震構造でない新築はないと言っても過言ではないでしょう。
しかし大切なのは、その耐震構造どれだけ維持できるかということです。
ここで制振がポイントとなります。
制振は揺れを吸収する構造で、地震のエネルギーをダンパーなどで逃がします。
それによって建物にダメージが蓄積するのを防ぐのです。
制振ダンパーevoltz
evoltzの特徴は小さな揺れから効果を発揮するということです。
制振装置というものは、耐震構造への負荷を軽減するモノだというのは先ほど述べた通りです。であれば小さな揺れ・大きな揺れ、どちらに対しても一定の効果を発揮することが望ましいのです。
上のグラフのように、小さな揺れからエネルギーの吸収を始め、大きな揺れになるまで効果がずっと大きなままの制振装置として、とても魅力的なのです。
災害後の復旧までの暮らしを考える
大きな災害が起きた後、インフラが復旧するまでは耐える必要があります。
そのために備蓄するということは大切なことですが、なかなか家族全員が何日も過ごすような備蓄は難しいですよね。
災害や断水時に一人一日あたり3Lの飲料水と7Lの生活用水が必要とした場合、163L の大容量貯水タンク「みすがめ君」 で家族4人×約4日分の水を使用できるので安心です。
みずがめ君は、水道直結タイプの貯水システムです。
容量はいくつかありますが、上の写真は163Lタイプです。災害時に一人1日あたり3Lの飲料水と7Lの生活用水を必要とした場合、4人分なら約4日分の水を使用できることになります。
発電・蓄電システムの採用を
太陽光発電と、蓄電池やV2Hを設置しておけば、災害後に停電が続いても電気を利用可能です。
電気が使えれば、電子レンジやIHで暖かいごはんを作れますし、災害情報を受信するためのテレビやスマホも利用できます。
災害に備えるには、コストが高いと感じるかもしれませんが、もし停電が起きた場合には非常に強い味方になってくれるでしょう。
日常使いで節約もしてくれるので、家を建てる際には検討することをおススメします。
10のポイント
主な仕様
各仕様はお好みに応じて、強化または変更することも可能です。
お気軽にお問い合わせください。0120-85-2377
-
構造:木造軸組み工法、120㎜ヒノキ材
瑕疵保険:10年(最長60年まで延長可能)
耐震:耐震等級3、制振装置evoltz
断熱:断熱等級5以上(設計UA値0.46以下)
断熱材:発泡ウレタンまたはセルロースファイバー
換気:気圧調整型第一種全熱交換換気エクリア
サッシ:エクセルシャノン樹脂サッシLow-eペアガラス
HEMS:ミルエコmini
外装:ガルバリウム鋼板
内装:無垢フローリング、フロアタイル、クロス
家づくりに役立つ情報
アトリエプラスのコラム
地震・災害への備えは常日頃から必要です。
しかし本当に毎日災害に対して考えている人は少数でしょう。
だからこそ、家を建てるときは良いタイミングです。
しっかりと災害への備えをすることで安心できる暮らしを実現しましょう。