家づくり コストをかけるべき場所とは? 注文住宅で後悔しないコスト配分 憧れのマイホームづくりといえば、人生最大級の大きな買い物であり、その上、何度も経験することのないものですから、失敗しないよう、損をしないよう、情報収集に励まれている方も多いと思います。 せっかく自分たちの選択次第で、理想を現実にでき... 2022.04.18 家づくり
家づくり 外壁選びに迷ったら『家を長持ちさせるには』と考える! 家の印象を決めるのに大きな役割を果たすのは、「外壁」と言っても過言ではありません。デザインだけでなく、家自体を守るのも外壁の大きな役割です。デザインは最高だけど、建てて間もないのに雨漏りがしてしまう、なんてことになったら一大事です。 ... 2022.03.28 家づくり
家づくり 失敗しないフローリング材の選び方 フローリング、我が家で生活する上で、常に私たちが触れる場所です。その上、壁の次に面積の大きい床は、内装の雰囲気を決める上でも、とても大切な役割を果たします。今回は、そのフローリング材の種類やそれぞれのメリット・デメリットなどをご紹介します... 2022.03.07 家づくり
家づくり 「無添加住宅」の評判は? 後で後悔しない家づくり おうち時間が増えた昨今、家づくりでは、「無添加住宅」という言葉が注目を浴びています。 化学物質を抑えた建材選びで、末長く、健康的に住むことができる住まいを目指すというのが特徴ですが、実際のところ、どんなメリット・デメリットがあるか気... 2022.02.21 家づくり
家づくり 自然素材ならではのメリットあり! 壁材に「漆喰」という選択 壁は家全体の印象を左右する大切な要素。面積が広い分、心地よい住環境をつくる上で、大きな影響を与える場合もあります。 ちなみに「家の壁」と聞いて真っ先にイメージが浮かぶのは、ビニールクロスなどの「壁紙」を貼って仕上げられた壁ではないで... 2022.01.25 家づくり
家づくり 体に優しい「高断熱住宅」をかなえる具体策 前回のブログで、「寒い家」に暮らす健康的なデメリットと、「温かい家」のメリットをご紹介しました。 今回は、「寒い家」を暖かくする2つのポイントのうち、「断熱性能を上げる」ことの具体的な方法を解説します。 住宅の断熱性能を上げる... 2021.10.15 家づくり
家づくり 家づくりの疑問に答えます!柱の太さで家の耐震強度は変わるの!? 地震大国といわれる日本の家づくりで一番気になるのは「耐震強度」ですよね。大切な家族と末永く安全安心に暮らすにはとても重要なことです。「柱が太ければしっかりしているから大丈夫なのではないか」など、漠然と考えはするけれど実際に柱の太さについて... 2021.08.27 家づくり
家づくり 教えて!柱には、どんな木(樹種)を使ったらいいの?~家の構造編~ 木造での家づくりを始める際に、まず最初に気になるのは、「どんな種類の木を使うか」ではないでしょうか。その中でも家の要となる「柱」の木の種類(樹種)選びは慎重にいきたいもの。 そこで今回は、気になる強度や耐久力なども含め、柱に使われる... 2021.08.20 家づくり
家づくり どっちがいいの?無垢材と集成材~家の構造編~ 家づくりを考え始めると、馴染みのない用語や材料の種類などが、たくさん登場しますよね。 ぼんやりとは理解できるけど、はっきりとはわからない用語や材料の数々をわかりやすくご紹介していくのも私たちアトリエプラスの役目だと考えています。 ... 2021.08.13 家づくり