家づくり 結局『省エネ住宅』ってどんな家?補助金、減税などを柔らかく解説します! 折角、家を建てるなら、暮らしやすさはもちろんですが、「地球環境にも優しい家にしたい」と思いますよね。 そんな思いを実現できるのが「省エネ住宅」です。 しかし一言で「省エネ住宅」と言っても、「環境や私たちのお財布に優しい家なんだ... 2022.05.23 家づくり
家づくり 日本人にとっては永遠のテーマ、家を建てるなら洋室?それとも和室? 家づくりをする現代日本人の私たちにとって永遠のテーマと言ってもいい「洋室だけにするか、和室も作るか」問題 家づくりを始めて一度は悩むことだと思います。 そこで今回は洋室と和室のメリット・デメリットや和室から洋室へ、洋室から和室... 2022.05.09 家づくり
家づくり 失敗しないフローリング材の選び方 フローリング、我が家で生活する上で、常に私たちが触れる場所です。その上、壁の次に面積の大きい床は、内装の雰囲気を決める上でも、とても大切な役割を果たします。今回は、そのフローリング材の種類やそれぞれのメリット・デメリットなどをご紹介します... 2022.03.07 家づくり
家づくり 「無添加住宅」の評判は? 後で後悔しない家づくり おうち時間が増えた昨今、家づくりでは、「無添加住宅」という言葉が注目を浴びています。 化学物質を抑えた建材選びで、末長く、健康的に住むことができる住まいを目指すというのが特徴ですが、実際のところ、どんなメリット・デメリットがあるか気... 2022.02.21 家づくり
家づくり 自然素材ならではのメリットあり! 壁材に「漆喰」という選択 壁は家全体の印象を左右する大切な要素。面積が広い分、心地よい住環境をつくる上で、大きな影響を与える場合もあります。 ちなみに「家の壁」と聞いて真っ先にイメージが浮かぶのは、ビニールクロスなどの「壁紙」を貼って仕上げられた壁ではないで... 2022.01.25 家づくり
家づくり 住宅の24時間換気システム、義務化の理由や種類を解説! 「換気」というと新型コロナウイルスの感染拡大で、これからの時代、大切なことの一つになっていますね。もちろん、それだけの為の換気では、ありません。綺麗な空気環境で健康に暮らしていく為にはとても重要です。今回は知っているようで知らない「24時... 2021.12.20 家づくり
家づくり 床下換気〜なぜ必要なの?注意点は?? 「湿気」は住宅にとっては悩みの種です。 特に高温多湿になりやすい梅雨のある日本という国では、湿気対策は必要不可欠です。 家は、あなたとあなたの家族を守り、安全に暮らす大切な場所。 その為、湿気から守らなければならない場所... 2021.12.13 家づくり
家づくり 「全館冷暖房」って何? メンテナンス方法まで大解剖 前回のブログで、「高断熱住宅」をかなえるための、断熱材や工法などの具体策をご紹介しました。 住空間の温度を快適に保つために、一番優先度が高いのが、建物の断熱性能を上げることです。高断熱住宅でなければ、廊下やトイレ、階段や脱衣スペース... 2021.10.22 家づくり
家づくり 体に優しい「高断熱住宅」をかなえる具体策 前回のブログで、「寒い家」に暮らす健康的なデメリットと、「温かい家」のメリットをご紹介しました。 今回は、「寒い家」を暖かくする2つのポイントのうち、「断熱性能を上げる」ことの具体的な方法を解説します。 住宅の断熱性能を上げる... 2021.10.15 家づくり
家づくり 断熱が大切な理由とは? 「寒い家」に暮らす健康被害と対策 「冷えは万病のもと」とはよく言いますが、日本の住宅は主に、夏の暑さ対策に力を入れていることが多いのが現状。冬の寒さは、当然のように「我慢するもの」「冬は寒くて当たり前」と無意識のうちに思っている人が多いのではないでしょうか。 ところ... 2021.10.08 家づくり