家づくり情報、素材や工事など家を建てる前に知りたい情報をご紹介。

北窓でも日当たり良好!? 採光にベストな間取りとは

家づくり
家づくり
この記事は約6分で読めます。

太陽の光がたっぷりと差し込む、日当たり抜群の家って、なんだか良いイメージがありますよね。

でも実は、日差しを取り込む方法を間違えると、とても過ごしづらい空間になってしまうのを知っていますか? 

家での過ごし方や立地条件によっても、しっくりくる採光の方法というのは、最適な選択肢が変わってきます。

今回はそんな、それぞれの条件によって、ベストといえる太陽光の取り込み方と、間取りのアイディアをお話します。

実は北窓からの採光がベストな場合もある

窓は、「つけるなら南が一番!」とイメージしがち。
「南窓」と聞くと、なんだか明るくて素敵な感じがしますし、「北窓」と聞けば、少し暗い風景を思い描きませんか?

でも実は、1日を通して一定の明るさをキープするなら、北窓でも大丈夫なのです。

むしろ、室内で作業をする場合、日中の日差しや夕日が直接差し込む場所では光が強すぎるため、北側に採光の窓を配した方が良い場合すらあります。

工場などの建物で、北側の壁にずらりと窓が配されていることが多いのもこのため。
意外なようですが、「直射日光が差し込む」ということと、「室内が明るい」ということはイコールにはならないのです。

リモートワークが増えている昨今、新居をホームオフィスとしても活用しようと考えている人は、北窓も選択肢の一つとなることを覚えておいてください。

夏と冬で変わる日差しの取り入れ方

東・南・西に窓をつくろうと考えている人に注意して欲しいのは、「夏の日差し」。

採光を考えるとき、季節によって陽光の差し込む角度が変わることを忘れてはいけません。

そして夏は、直射日光を入れない工夫をすることが重要なポイント。
なぜなら最近の住宅は、気密性に優れ高断熱である場合が多く、日当たりの良い東・南・西窓から夏の強い日差しを入れると、室内がまるで温室のようになってしまうから。

逆に、冬場の日差しが差し込めば、入った熱を逃さない気密性の高さから暖かく過ごすことができるので、積極的に取り入れる方法を探りましょう。
でも「夏は日を遮り、冬は日差しを取り込む」なんて都合の良いことができるの? と疑問に思った人はご安心を。

例えば、大きめのシンボルツリーを考えている人は、窓の前に落葉樹を植えれば、夏は茂った葉っぱで陽光を受け止め、冬は葉を落とした枝の間からたっぷりの日差しを取り入れることもできます。
または、冬とは角度の違う、夏の陽光だけを受け止めるようシミュレーションをして、(ひさし)の長さを調整することもできます。

西側の窓をおすすめしない理由

最近の夏は猛暑で、照りつける西日にぐったりしたことがある人は多いはず。
西日は、季節を問わず強烈で、建材すらも痛める原因となります。

室内の壁紙やカーテンなどの日焼けはもちろん、建物の外装も南西側が一番痛みやすい場所。
そのため、西日は極力遮ることが多いです。

夕日が入るということは風情があり、印象としてはとても良いイメージがありますが、どうしても入れたいという希望がない場合は避けた方が良いでしょう。

旗竿地など採光が難しい場合は間取りを工夫しよう

立地条件によっては、周囲が近隣の住宅などに囲まれ、採光が難しい場合もありますよね。

でも「明るい家」を諦める必要はありません! 

実は、間取りを工夫することによって、さまざまな対処法があるのです。

ここからは、代表的な対処法を4つ紹介します。

アイデア1:吹き抜け&スキップフロアをつくる

リビングを1階に設けたい場合、2階部分から直接、太陽光を取り込むことができる「吹き抜け」を取り入れた間取りを検討してみてください。
さらにスキップフロア構造にすれば、より自然光の恩恵が受けられる、明るい室内をかなえることができます。

アイデア2:階段を光の通り道にする

階段によって光が遮られてしまう位置に部屋がある場合は、階段を光の通り道にすることで、自然光を取り入れることができます。
特にらせん階段が有効。スペースに余裕があれば、ぜひ検討してみてください。

アイディア3:リビングを2階にする

多くの住宅は、1階にリビングやダイニング、キッチンにバスルームなどがあり、2階に寝室や子供部屋を配することが多く、アトリエプラスでも、基本的にはそういったスタイルを元に間取りを設計しています。

ただし立地条件などにより、ときには「2階リビング」を提案するケースもあります。
理由は「太陽光が取り入れやすい」「プライバシーが保護しやすい」「より良い景色が楽しめる」など。
中には傾斜地で、2階の方が道路に近い場合でも、排水の関係で2階リビングを採用した方が良いケースもあります。

中には梁(はり)があらわになるなど、家に個性的な表情が出やすい「勾配天井」にしたい!という希望から、2階にリビングを配置する場合や、十分な広さのインナーガレージを入れたいという希望から、1階部分にリビングを配置するスペースが取れないため、2階に配置するケースもあります。

そして、「2階リビング」を取り入れた間取りのメリットは、なんといっても採光の良さ
屋根近くに飾り窓を作ることもできますし、周囲を建物で囲まれていても、自然光を取り入れやすいのが最大の特徴です。

ただし、暮らす上で、リビングに入るには階段を登らなければいけないことはデメリット。

給排水の配管工事などでコストが高くなるといった面もあり、誰にでもおすすめできるというわけではありません。

採用する場合は、良い面、悪い面をしっかりとシミュレーションして、状況を理解した後にすることをおすすめします。

アイディア4:最終手段は天窓

吹き抜けや2階リビングを採用しても足りない場合、最終手段として「天窓」を取り入れることも可能。
確かに天窓は、自然光を取り入れるのにはうってつけなのですが、多くのデメリットもあるので注意が必要。

まず、屋根に穴を開けることによる雨漏りの可能性が高まります。もちろん、雨漏りをしないように考えて付けるのですが、万が一ということもあり得るので、その危険性は知った上で採用するのが良いでしょう。

また、天井に窓があるということは、夏の直射日光は避けられないため、どうしても室内が暑くなりやすいのも知っておくべきポイントです。遮熱性能の高い窓を選んだり、遮熱フィルム、ブラインドを使ったりするなど、対策も同時に考えましょう。


家づくりにはテーマを持つことが大切ですが、「明るい家」や「エコな家」をテーマにする人には、季節を通した採光計画はとても大切なテーマの一つになるはず。

そして採光は、立地条件、希望する間取りや予算、住む人のライフスタイルによって、さまざまな選択肢があり、一概にはどれが正解とは言い切れません。
ですから、緻密なシミュレーションが大切。
それぞれの条件を十分に検討した上で、何を採用するかを決めるのが何よりも大切です。

昼間は照明がいらないほどに明るく、気温も過ごしやすい空間にできたら、とてもエコで、光熱費も抑えられるなど“良いことづくめ”ですよね。

アトリエプラスでは、多彩なアイディアを元に、住む人がより暮らしやすい方法をしっかりと見極めた上でご提案させていただきます。ぜひお気軽にご相談くださいね!

お問い合わせ
CONTACT

自由設計の注文住宅・リフォーム、リノベーション・外構などを手掛ける工務店です。お気軽にご相談ください。
岡崎市・豊田市を中心とした三河エリア安城市、西尾市、碧南市、刈谷市、高浜市、知立市、西尾市などが対応地域です。

  • アトリエプラス

    株式会社 アトリエプラス

    〒444-2135 岡崎市大門三丁目3-8

    tel:0564-83-5426

    会社概要

     

    フリーダイヤル

    フリーダイヤル

     

    • YouTube
    • Instagram
タイトルとURLをコピーしました